体調戻るまでしばらく何日かに1回の更新となると思いますがご了解の程。
12月に軽井沢に行った時に入ったお店

こちらは何度か紹介していますね、長野県・中軽井沢駅近くにあります福幸亭の
福幸亭風カツ。カツといってもカレーソース。つまりカツカレーですな。
これにご飯と味噌汁が付いてきて900円。
相変わらずカレーのスパイスが絶妙でウマイ!この味でこの値段はコスパ高し。
んでも子供達には辛すぎて食べられないので、何を食べさせようかとメニューを眺めると
東丼(あずまどん)というのがあってどうやらマグロ丼らしい。
子供達はお刺身大好きなので
「はりたけ、マグロ食べるか?」と聞くと
「うん、モグラ食べたい」「いや、モグラは丼にして食べんだろう、マグロだよ」「モグラ食べたい」・・・ま、いっか(^^;)
んで、その東丼です

これは完全なる失敗写真。
中央の海苔の黒い部分で露光したため、露出が上がって他の部分が飛んでます。
頑張って後処理して・・・

これが限界かな?
注文してみると、しめじとはりたけが争うようにして食べる食べる。
どんな味なのか一口頂くと、いいマグロ使ってまんなー。
そしてかけてある醤油にはゆずの風味がして、こりゃうまいよ!
このお店、ブナパパ・ブナママ共お気に入りで何度もリピしていますが
決して小奇麗なしゃれたお店ではないのでそーゆーお店が好きな人には合わないかもね。
福幸亭→
食べログ
お盆休みの軽井沢旅行の宿は1泊朝食付きで7泊。
で、昼食と夕食両方を豪華に食べるのは最近キツイので
遅めのランチか早めのディナーで昼夜を兼ねることにしました。
こうすると混雑の時間帯を避けられるので子供達が他のお客さんの迷惑になりにくい
という良い面もあります。
ただ、7泊で7店しか行けないことになります。
ブナパパ・ブナママが90年代前半、まだ結婚する前に初めて軽井沢に訪れた頃は
”これは!”という食事店は少なかったように記憶していますが
今や主に東京から移住してきたシェフたちのお店が目白押しで
7店のうち新しく行ってみたいお店を含めると是非リピしたいお店に行けない、
という難問を抱えることになります。
ですが・・・このお店だけは外すことができず、
お昼を遅めにたっぷり食べても夕食に出かけてしまいました。

中軽井沢、福幸亭さんの
福幸亭風カツやはりこのロースカツとカレーソースの相性はバツグンです。
過去の福幸亭の記事→
こちら福幸亭→
紹介しているページ長野県北佐久郡軽井沢町中軽井沢7-1
昨年に引き続き、中軽井沢の
福幸亭さんへ。

そして注文するのは迷うことなく”福幸亭風カツ”
ご飯、味噌汁、漬物がついて900円。
スパイスが効いていながらもまろやかなカレーソースにサクサクなカツがベストマッチ!
ちょっと無愛想な店員さんも、何もかも去年と同じ。
違うのはしめじがいることだけ。
「私にも食べさせて!」いや、しめじはまだカツやカレーは食べれないだろう・・・
「ちぇっ、しょうがないからスプーンでも食べるよ!」
軽井沢6日目、8月17日(木)の昼食は予約してある♪
午前中は小雨がパラついていたので、歩けない距離ではないが車で出かける。
ところが目的の店で・・・
「ブナ様の予約は明日になっております」
アリ?間違えた

気を取り直して他の店を探すことにする。
お腹がすくと妻は
突然暴れだす元気がなくなるので急いで探さなきゃ・・・
結局、以前から一度行ってみたいと思っていた中軽井沢の”福幸亭”へ。
外観は、フツーの割烹料理屋さんだが・・・
このお店の名物メニューは”福幸亭風カツ”だということで、

写真がイマイチでわかりにくいかもしれないが、
ロースカツのまわりは(そう注文しなくても)カレーソース。
これにご飯、味噌汁、ライス付。
要するにカツカレーのライスを別にしたものか?・・・といえばマアその通りとも言えるが、
メニュー名が”福幸亭風
カツ”というだけあってカツ自体にボリュームがあってしかもジューシー、
カレーソースも風味がよくてカツとベストマッチ。
う、うまいよ!これ。900円は安すぎる・・・
(次回に続きます)