入学式シーズンですね。

今年は東海地方の桜も案外長く咲いてこのシーズンまで持って良かったですねー。
(写真は昨日の名古屋市瑞穂区・山崎川)
ブナママが職場復帰ということで
しめじとはりたけを保育園に入園させることになりました。
送り迎えはブナパパ担当。
会社に行くのに少し遠回りになります。
それだけなればよいのですが
保育園についたら検温して連絡カードに書き込み。
着替えを2着、オムツ・エプロン・タオルの補充、
ビニール袋を汚物入れ用バケツに掛けて・・・・
などなどけっこうすることがたくさんありまして。
しかもそれを2人分。
最初の日は30分以上かかりました。
慣れれば大丈夫だと思いますが、
それまで頑張りましょー!
幸い、しめじとはりたけは保育園で楽しく過ごしているようで何よりです。
スポンサーサイト
わかります。朝のお支度って大変ですよね。
うちはまだ一人ですが、お二人分だと時間かかってしまいますよね。
普通に年少さんとかになると、楽なんですけどね。
うちの子は、最初のうち、楽しそうに通ってましたが、土日を過ごした後、送っていくと泣くようになりました。それも一時ですけどね。
保育園、大変ですよ。すぐ病気拾ってくるし。
でも、覚えることも速いから、楽しみですよ。
いやー、思った以上に大変だねー。
ブナパパ、朝は特に頭ボーっとしてるしね(^^;)
年少さんになると楽になるのか。
あと数年だね・・・
病気もたくさん拾ってくるだろうねー。いやはや。
でもまあ、子供たちも家にずっといるよりは
友達や先生と遊んだりした方がいいかなーとも思うし。
楽しみも不安もあるけどお互いがんばりましょー!
こんにちは。
娘の夜鳴きで、眠れず朝になりました(T_T)
今日はのんびり家で仕事することにします。
また、ゆっくり寄らせていただきます。
ブログ応援してます(^_^)/
お互いがんばりましょう!!
それでは。失礼します。
はじめまして。
返事がだいぶ遅れて恐縮。
娘さんの夜泣きは大変でしょうねー。
我が家は保育園の送り迎えや風邪引きなどで
てんやわんや。
頑張りましょう!
コメントの投稿