fc2ブログ








三春の滝桜 

2007_0420ccd0411.jpg

多分日本で一番多くのカメラマンが集まる桜でしょう。
4月20日(金)の早朝、我々は福島県三春町の滝桜を囲むカメラの砲列の中にいました。
高そうな三脚に高そうなカメラを構えた人たちの間で、コンデジで頑張りました。

2007_0420ccd0398.jpg

「滝桜」の名前の由来は一目瞭然ですね。

天気は快晴、桜は満開。
一度は訪れたかったこの巨木に素晴らしいタイミングで出会うことができました。

東の山から太陽が顔を出し、桜全体が朝日の光を浴びた”その瞬間”が最高の撮影タイム。
少し遅れそうになったのでママに先に桜の近くで降りてもらい、
私はしめじを連れて少し遠い駐車場から歩きます。
そして私が到着した時にはその時間は終わっていました。
でもママがその瞬間を撮影していてくれていました。それが上の一枚。

ママ曰く
「その瞬間を迎えるまではカメラマン達はピリピリムード。
でもそれが終わると皆和んで写真の話などに花が咲き始めた」

とのことでした。

ちなみにこの桜がどれ位大きいかは・・・

2007_0420ccd0397.jpg

左下の人物と見比べてみて下さい。
スポンサーサイト



[ 2007/04/23 ] 福島県の旅と食 | TB(0) | CM(8)

あ~!!
20日に行ったの!?
私は22日に行ったよ!
写真が不味いんで、ブログには載せてないのですが・・・
ブナさんところは写真、すっっごくキレイに撮れてるね~
[ 2007/04/23 ] [ 編集 ]

こんばんは☆

凄い! まさに字の如くの桜だね。
巨木って結構薄めの色合いってイメージだけど、綺麗なピンク色してて素晴らしい。
カメラマンの数も凄すぎ!
桜が咲き誇る町並みを走り行く時、期間限定のこの景色を眺めながら日本の良さを感じる。
[ 2007/04/23 ] [ 編集 ]

タケママです!!
長くお休みさせて頂いておりましたが復活です♪

てか

スゴーイ!スゴーイ!スゴーイ!!!
なんなのこのさくらは!?
見ごたえ十分すぎますね~。
生で見たんですよね 羨ましい限りですぅ~♪
[ 2007/04/24 ] [ 編集 ]

☆nekojijiさん☆

プチニアミスだね^^

22日だとまだ満開だった?
今年は花が長く持ったということだから、お互いラッキーだったねー。
でも日曜日だからきっとすごい人出だろうなあ。
平日早朝でもこのカメラマンの数だからね。
[ 2007/04/25 ] [ 編集 ]

☆つかさん☆

高山あたりは今ピンクのマン開?そろそろ終わり頃かなあ。

巨木といえば高山にも荘川桜とか臥龍桜とかあるよね。
でもどちらも咲いてる時期には行ったことがないんだv-390

これはベニシダレザクラっていう種類でちょっと色が濃いんだけど
「蛍光灯モード」で撮ってあってさらに色が強調されてるかな^^
[ 2007/04/25 ] [ 編集 ]

☆タケママさん☆

スゴイっしょ!^^

寒い地域は桜の枝や幹が腐りにくくて大きくなるんだって。
それにしてもこの迫力には鳥肌。
写真ではよく見てたんだけど、やっぱりナマで見るのは違うねー。
頑張って遠くまで行った甲斐があってよかった!
[ 2007/04/25 ] [ 編集 ]

ピンクのマン開、マンマン開!
マン開って・・・v-402
先日臥竜桜見に行ってきましたが、曇り空であまりいい写真は撮れませんでした・・・

[ 2007/04/27 ] [ 編集 ]

☆つかさん☆

あはは、つかさんなら”マン開”に反応してくれるかな、と思って。
バシッ、イテッ。

臥竜桜、一度見たいんだけどね。咲く時期が・・・
毎年GWだともう終わってるよねv-390
[ 2007/04/28 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://bunamomiji.blog73.fc2.com/tb.php/298-da3c3ee9