いやー、ちょいとご無沙汰でした。ブナパパです。
寒い日が続いておりますが皆さんはお元気してますか?
今日は夢ネタです。
ブログ仲間のタケママさんから久々にコメント頂いたので
ちょいとブログを拝見しに行ったら夢の話が載っていまして
「コリャ解釈して欲しいんだな」
と勝手に思いまして。美味しいネタとして頂いちゃいます(^^;)
ではまずは夢の内容(以下タケママさんのブログよりコピー)
夢のなかで、アタシが、長男の髪の毛に
何やら白くて小さな石?砂?が付いてるから
それを取ってやろうとしたんだけど、
よく見たら髪の毛をかき分けた地肌にも
ゴロゴロと、いくつか
その白い堅いのが付いてて
「チョットあんた~なんなんこれ?
砂?石?なんかよーさん付いとるやん!」
と言いつつ、取ってやろうとしたら、
何か頭皮に、血のようなものがべったり付いてて
「えっっ(@@)? 何?!」
と驚きならもっとよく見ると、何と
長男の頭がザクッと割れてたのっっ(((><@))ヒィィィィ!!!
慌てて、
割れて隙間の開いた頭を両脇から押さえると、
血じゃなくて、脳汁って言うのか何なのか、
とにかく透明な液体が出てきてしまって
「なんで?!なんなん!?イヤーー!!」
と叫んだら、目が覚めた★ではブナパパの解釈。
母親にとって子供というのは自分の体から生まれてきたもの。分身です。
そして髪の毛は毎日生きてれば望む望まないにかかわらず少しづつ伸びてくるもの。
(ブナパパの場合最近伸びるより抜ける方が多いですが・・・それはさておき^^;)
つまり、自分自身が生活していく中で否応なしに遭遇する雑事を表しています。
その髪の中に引っかかった堅い石、これは”消化できない”ものの象徴。
タケママさんが生活の中で、いろんな人間関係などの悩みを消化しながら頑張ってるけど
その中でもホントは消化しきれていない、
心に小石のように引っかかってることがいくつもある。
それを表してるんですね。
長男の頭が割れた・・・
この”頭部”は自信やプライドを表しています。
つまりタケママさんの自信やプライドを傷つけられるような事件が
最近起こったのではないかと想像されます。
そしてそれを両脇から押さえたけれども脳汁のような液体が流れた。
これは自分が受けた心の傷を見て見ぬふりをしたい。
でも本当はその傷は心の中で傷み、膿を出し続けている。
ということを象徴しています。さて以上の解釈ではあまりいい夢では無いように思えますが、
実生活のイヤなことを脳の中で整理整頓するのもね、
夢の大切な役割ではないかとブナパパは考えています。
で、解釈してみてブナパパが思ったこと。
生活の中で消化しきれない、納得できないこと、
プライドを傷つけられること、一時的に自信を喪失すること。
これは生きてれば皆遭遇することです。
それをどう克服するか?
タケママさんは子供達や家族を守るためにも
これらの悩みを自分の頑張りで克服しようという意識が強いように見えます。
タケママさんのブログの中でも「私、頑張る」っていう言葉が何度も出て来ますね。
でもやっぱり自分の頑張りだけで全て、何もかもを消化し切るのは難しいのではないか、
と夢解釈をしてみて思いました。
自分の頑張りだけではどうにもならないこと、これはどう消化したらいいのか?
コリャもう、周りを巻き込むんですよ。
一番いいのはダンナにグチをこぼして発散。
んでもダンナさんも疲れていたりってこともあるし、
ダンナの性格にもよって、愚痴をこぼしにくいこともあるよね。
では例えば髪の毛つながりで美容院に行って髪の毛スッキリ、のついでに
美容師さんに「聞いてよ聞いて!」ってのもいいかな。
子供達にも自分の素直な気持ちを少し話してみてもいいかも。
親としては子供に弱いトコロを見せたくない気持ちもあるけど
親もまた人間、子供達も
「ママにもこんな悩みがあるんだ」
って知ることは成長に繋がる部分もあると思うんだよね。
最後に、夢の中で長男の髪の毛に付いた小石の色が白。
割れた頭から出た脳汁(?)の色が透明という”色”が印象に残りました。
透明や白はピュアさの象徴。
タケママさんがイヤなことがあってもそれを意地悪な気持ちではなく、
素直にありのままにとらえているのがわかります。
だからこそダイレクトに受け止め過ぎてるのかな?
”頑張る”ことも大事だけど頑張り過ぎちゃダメだよ。
自分が頑張り過ぎて、もしつぶれちゃったら大切な家族も子供も守れなくなるからね。
頑張り過ぎない程度に頑張れ!
・・・ってのもまた難しいよね(^^;)
とかくこの世は生きにくい!、ね。
小石つながりでこの曲を贈ります→
中島みゆき 小石のようにタケママさんのブログ→
こちら
スポンサーサイト
ブナさん、いつもありがとう。
なんか、泣けてきそう。。。
夢の内容って、いつも何かしら普段の自分と関係あるんだね…
実際、悩みって言うか、すっごい逃げたい無関係なフリしたいのに、これってどう考えてもどうしょうもないじゃんと、気持ちを抑え込んで諦めようとしていることがあります。
すっごい…きっとそれのことかも。
長男ってのも、子供3人も居るのに、やっぱりそれも一番心配な子が夢に関係してきてるんだな~。。。
なんかブログ更新が頻繁にできない状態だけれども、へんてこな夢を見る事おおくなりました(泣;)
これもストレスのせいかな??
なんでもしょい込む性格はすぐには治らないけど、ブナさんんの言葉を参考に、ちょっとずつ発散できるようにしていけたらな~。
ほんとありがとう、ブナさん。
また調子に乗って夢記事載せちゃいますね(笑)
この記事自分で読み返してちょっと説教くさかったかなー、
と思ってて、ごめんね。
子供3人いて、家事に、仕事に大変だよねー。
でも、ま、その生活の中でイイコト、オモロイこともあるしね、
あ、また説教くさくなってきたな(^^;)
また良かったら夢ネタ提供してね!
コメントの投稿